交通事故防止安全講習会
こんにちは!桐原です。
先日の9月3日(日)に
トラック協会菊池支部主催の交通事故防止安全講習会が大津町文化ホールにて行われました。
参加は自由でしたがサトウロジックからも何名か出席しました!
時間は2時間の講習だったんですが、すごくおもしろくて勉強になる講習会でした✨
ほんと来れなかった人にも見てほしかった💦
こんなこと言ったらダメかもしれませんが講習会って眠くなったりする人がよくいてコクリコクリとする人がどうしてもチラホラ見かけたりするんですが、今回の講習は『交通事故防止安全講習会』っと一見固くなりそうな内容も歌に交えて伝えたりラップ♪に乗せて伝えたりなど聞いていてまったく飽きさせない内容で2時間もあっという間に感じました。
今日はその中で習ったことを一部ご紹介します。
【運が転ぶと書いて運転(運転の結果はふたつある)】
①事故を起こしてないのがプロではない➡事故を起こさない為にルールを守って確認を行うのがプロ
②ルールとは約束であり過去の失敗例から生まれた成功方法
③確認とは自分の目で確かめて自分の行動を認める事
【初心と書いて『カクニン』と読む】
①『まあいいか』と省こうとするのは慣れと疲れのバロメーター
②慣れにより省こうとする三大ルール『報告・確認・手順』
③疲れにより省こうとする三大行動『挨拶・確認・整理整頓』
④『注意する・気をつける・意識する』以上の確認をする
【バック走行時に『おりないのがプロ』ではなく『あてないのがプロ』】
①確認は法定対象外➡プロと素人との違いは安全確認のやり方と回数『どこを確認・どうやって確認・何回確認』
②『3つの間』時間を惜しまず・ひと手間掛けて・空間を確認
③バック事故が発生時の過失割合は100%➡バック事故は自身の努力でゼロにできる
④いきなりバックは危険➡『ハザードを3回以上点滅』してからバック走行を開始
今回一部しか紹介しませんが、みなさんも改めて自分がトラック(車)に乗り始めた頃の初心を忘れず安全運転してほしいと思います。
#サトウロジック #熊本 #九州 #運送会社 #共同配送 #半導体製品輸送 #半導体輸送 #営業倉庫 #専属輸送
半導体製品輸送 | 九州・熊本の物流を、もっと戦略的に、ロジカルに。|株式会社サトウロジック (satoh-logic.com)